DJ/RUPTURE & MATT SHADETEK "Solar Life Raft"

半休眠状態ながらも、忘れたころにポツリポツリと素晴らしい作品を届けてくれるDJ OLIVEのレーベル、theAgricultureからの久々の一撃。
[+] ブレイクコア黎明期からROMZ~KID 606周辺でも確固たる人気を誇るDJ/RUPTUREと、
そのRUPTUREの2008年怪作『Uproot』でも楽曲をプロデュース、<Team Shadetek>名義でWARPやSOUND INKからもリリースのあるMATT SHADETEKのダブル・ネームによるミックスCD!
[+] ブレイクコア、ヒップホップ、ポストロック、ダブステップからクンビアまでを果敢に越境、既存のブレイクビーツ・フォーマットをギリギリのところまで拡張しながら、得体のしれないポスト・サムシングを紡ぎあげる、まさにtheAgriculture&ブルックリン・アンダーグラウンド・シーンの真骨頂とも言える見事なミックス!
[+] OLIVE、RUPTUREのファンはもとより、DAEDELUSやNOBODYらAlpha Pup/Low End Theory/Dublab周辺のエクスペリメンタルなヒップホップ好き、ダブステップ・ファン、クンビア・ファンまで幅広くオススメ!エッジ過ぎて何も見えない!くらいの先端好きにはタマらんブツでしょう!
[+] ソニック・ユース、ジョン・ゾーン、ビル・ラズウェルからアート・リンゼイ、ジム・オルークに至るまで、多方面の雑多なコラボで知られるエクスペリメンタル・ターンテーブリスト、DJ OLIVEの主宰する先鋭レーベル<theAgriculture>からの久々の新作ということで、これは多方面で話題となること間違いナシ!
www.theagriculture.com/
1. Space Cadet, Strength In Numbers Timeblind, Matt Shadetek
2. For The Souls Jahdan Blakkamoore
3. Bebey (DJ/Rupture & Matt Shadetek Remix), Despertar Gang Gang Dance, Cauto
4. Urusulan Uni Paavoharju
5. The Bad Dance, Get On Up Stagga, Babylon System
6. Green Disorder Cardopusher
7. Underwater High Rise DJ /Rupture, Matt Shadetek
8. Buds (Various Production Remix) Pumajaw, Various Production
9. Coltan & Cassiterite, Nightshade Timeblind, Matt Shadetek
10. More Pets Caroline Bergvall
11. Street Sound Noah D, Roomate
12. Shield Dub, Breathing Room Matt Shadetek, Hildegard Westerkamp
13. Mothertongue: Pt. 1 Nico Muhly
14. Blue Night Mizz Beats
15. Mr. Money Man Pulshar
16. Into The Void (DJ/Rupture Remix) Shackleton, DJ /Rupture
17. 4th Story Waterline DJ /Rupture, Matt Shadetek
18. Archives Génétiquement Modifées Part 2 Luc Ferrari
19. Long Road (Lion Dub & Matt Shadetek Remix) Jahdan Blakkamoore
20. Layin' In Bed, Overture: Watermelon City Feat. Elizabeth
Alexander, Autumn Rain Matty G, DJ /Rupture, Lloop
22. In Your Line (DJ/Rupture & Matt Shadetek Remix) Telepathe まぁバカ売れはせんでしょうが、こういう音楽は、必要です。
どうぞよろしく。
(K)
ラベル: B-MORE, CHILLOUT, CLUB, DIPLO, DUB STEP, ELECTRO, ELECTRONICA, EXPERIMENTAL, HIP HOP, HIPHOP, MOOD, TECHNO, WORLD
FACT MAGAZINE 40 best: Albums of 2009

ロンドンのレコード・ショップ「Phonica」の運営でも知られるエンターテイメント会社「VINYL FACTORY」の主宰するウェブ・マガジン<
FACT>による2009年のベスト40が発表になりました。
www.factmagazine.co.uk/index.php?option=com_content&task=view&id=4134&Itemid=103弊社輸入盤タイトルもいくつかピックアップされています。
#38 BLACK METEORIC STAR "Black Meteoric Star"(DFA / DFA 2217)
#32 HILDUR GUDNADÓTTIR "Without Sinking" (TOUCH / TO 70)
#21 MORITZ VON OSWALD TRIO "Vertical Ascent" (HONEST JON'S / HJRCD45) ***
#09 JIM O'ROURKE "The Visitor" (DRAG CITY / DC375) ***
***は国内盤もアリ
あと国内盤だけのリリースですが、BAT FOR LASHESの"Two Suns"(PCD-93267)も入ってますね。こちらは長きにわたり延期が続いておりましたが、ようやく1月6日の発売で決まりました。国内だけのGang Gang Danceによるボーナス・トラックも必聴です!
(K)
ラベル: CHILLOUT, CLUB, DFA, ELECTRONICA, EXPERIMENTAL, ROCK
Gang Gang Dance "BeBey (DJ /rupture and Matt Shadetek Remix)"

長く新譜の声を聞かないDJ OLIVE主宰<theAgriculture>ですが、各アーティストとも、単発のシングルやリミックスでは実にスバラシイ仕事をしておりまして、これもそのひとつでありまして。
ギャング・ギャング・ダンスの大ヒット・アルバム『セイント・ディンフナ』からの一曲をDJ/Ruptureがリミックスという、まぁ、好事家たちのマニアゴコロを正確無比にピンポイント爆撃!
コチラあたりでご試聴できます。
早くアルバム単位で新譜が聴きたいですね。
www.theagriculture.com/www.myspace.com/deejayrupture(K)
ラベル: CLUB, ELECTRONICA, EXPERIMENTAL, ROCK, theAGRICULTURE
GREG DAVIS JAPAN TOUR

09.26.09 - soup - tokyo japan - with chihei hatakeyama, tetsuro
yasunaga and fourcolor
10.02.09 - super deluxe - tokyo japan - with aki onda & toshi kajiwara
& hair stylistics
10.03.09 - fukugonji festival - hamamatsu japan - with lullatone,
popo, yuanyuan
10.07.09 - o-nest - tokyo japan - with library tapes & ian hawgood
10.10.09 - gunjo - matsumoto japan - with helll, inukai, mabika kitajima
10.11.09 - syo-fukuji temple - niigata japan - with asuna & mimiz
10.12.09 - collabon - kanazawa japan - with asuna
carparkrecords.com(K)
ラベル: CARPARK, ELECTRONICA, EXPERIMENTAL
CARLOS NINO / KINDRED SPIRITS

オランダが世界に誇るソウルの良心<Kindred Spirits>のリリース情報です。
リオン・ウェアをフィーチャーしたシングル曲「Melodies」を含むLiquid Spiritsの新作『Music』に続いて、Heavy待望のフル・アルバム『First Sessions』がまもなくの発売(国内2/20)となります。
すでにレビューも各所に出始めつつ、FM NORTH WAVEでは2月度の
MEGA PLAY(カップリングの国内アーティストは何とCOMA-CHIさん!)にもフックアップ!
Kindred SpiritsとしてはBuild An Ark以来の大ヒットとなるのでは、と期待されております。
そしてその後の反動が、素晴らしい。
Build An ArkやAmmoncontact、Life Force Trioなどの名義で知られ、DublabやLow End Theoryなど米西海岸を代表するアンダーグラウンド・カルチャーの発信源の中枢でも活躍する奇才Carlos Ninoによる「Carlos Nino & Friends」名義でのアルバム『High With A Little Help From』なのですが、これが信じられないほどにドープ。
HeavyとCarlos Nino、天と地ほどの差がありますが、Carlos Ninoらしいといえばらしい作品です。そしてこのふたつを同時に発信することができるKindred Spiritsというレーベルの懐の深さもまた、すごい。
www.myspace.com/kindredspiritsrecordswww.kindred-spirits.nl/(K)
ラベル: CLUB, EXPERIMENTAL, KINDRED SPIRITS, NEW AGE, SOUL
LARS HORNTVETH / Kaleidoscopic

Jaga Jazzistの実質的なリーダーとも言うべきLars Horntveth。
2004年のデビュー・アルバム『Pooka』でその才能を一気に開花させ、もはやJaga Jazzistの~という枕詞も不要なほど不動の地位を確立した才人による待望の最新作が、遂にリリースされました。
「シネマティックな」あるいは「サントラ的な」 - そんな形容で飾られることの多かった前作を踏襲し、さらに大胆に発展させたこの新作『Kaleidoscopic』は、もはや「映画そのもの」とでもいえそうな壮大なスケール感と緻密なプロダクション、移り行くストーリーで、またもや多くのファンを虜にすること間違いなし。
とてもプログレシヴなアルバムですが、ストリングスのアレンジ、スタッカートのあしらい方、ホーンのかませかたやうっすらと皮膜のように被せられる独特のエレクトロニクスなど、どう聞いても、何度聞いても、いつ聞いても、これはLarsだけが作り得る音世界。
天才です。
www.myspace.com/larshorntveth(K)
ラベル: CLUB, EXPERIMENTAL, JAZZ, NEW AGE, SMALLTOWN SUPERSOUND
JIM O’ROURKE / Long Night

改めてじっくりと、隅々まで耳を通し、音のひとつひとつをシャブり尽くし、これは何気にスゴいですねぇ。
来年は遂に久々にジム名義での新作もリリースされるのではないか、なんてハナシもありますし、改めてこのヒトの偉業にスポットライトを当ててみようではありませんか。
(K)
ラベル: DRAG CITY, EXPERIMENTAL, NEW AGE
Porter Records

アフロ・ジャズ幻の逸品<Birigwa>も既に話題沸騰中のレア・ジャズ復刻レーベル<Porter>からの新譜をご案内させていただきます。

THE BYARD LANCASTER UNIT “Live At The Macalester College”
SUN RAやMcCOY TYNER、ARCHIE SHEPPらともセッション経験のあるフリー・ジャズ界の偉大なるサックス・プレイヤー、BYARD LANCASTERが、70年代前半に残したライブ・セッションの奇跡的なCD化が実現!

TED DANIEL QUNTET“Tapestry”
60年代から活躍するフリー・ジャズ界の巨匠トランペット奏者、TED DANIEL率いるクインテットが、74年にORNETTE COLEMANの自宅でレコーディングしたという幻のセッションが、奇跡的なCD化!
HEIKKI SARMANTO “Moonflower”
60年代後期から活動し、SONNY ROLLINSやART FARMERといった伝説のジャズマンともコラボレーションしてきたヨーロッパ・ジャズ・シーンの偉人であるフィンランドのピアニスト、HEIKKI SARMANTOの最新リード・アルバム!
BIRIGWA “Birigwa”
72年にSEEDSから自主制作でごく少量リリースされたアフロ・ジャズ界の幻の逸品、ジャズ・ギタリスト/シンガー、BIRIGWA『Brigwa』。当時23歳だったBRIGWAがギターを爪弾きながら歌うのはオリジナルの楽曲とバガンダのフォーク・ソングで、ギターだけをバックに歌い上げる楽曲もあれば、アフリカンなリズムのパーカッションを軽やかに合わせたり、幻想的なフルートの音色が絡んだり、と奔放なセッションという趣きを感じさせます。
NATURAL FOOD “Natural Food”
BIRIGWAもリリースしたSEEDSのオーナーで、そのアルバムにも参加していたジャズ・ピアニスト、MAIT EDEYがリーダーを務める知る人ぞ知るジャズ・ファンク・バンド、NATURAL FOODが72年にリリースした唯一のアルバムが、BIRIGWAと同時に再発!
http://www.myspace.com/porterrecords
(M)
ラベル: EXPERIMENTAL, JAZZ, PORTER