THE NEW YORK SOUND
イギリスの良盤発掘レーベルBGPより ロフト/ガラージ・エレクトロ・クラシックス満載、ポスト・ディスコ時代のニューヨーク・アンダーグラウンドの真髄を一枚に集約した強力コンピレーションが登場です!!!
間もなくの刊行となる『パラダイス・ガラージの時代 ~ NYCクラブカルチャー・光と影』や、Soul JazzのTom Moulton Mix企画盤、そしてRhinoの『Journey Into Paradise: Larry Levan Story』などによって再び大きな脚光を浴びつつあるニューヨークのクラブ・シーン黎明期。そんな絶好の追い風を受けて、極めて素晴らしい内容のコンピが発売となります!
現在のいわゆるクラブミュージックとされるHIPHOP、HOUSE、TECHNO…それらのルーツとも言える音楽がこの頃のニューヨークサウンドではないでしょうか。VANGUARD、SPRINGといったニューヨークのレーベルを中心にコンパイルした全10曲。AFRICA BAMBAATAから現在のデトロイト・ミュージックまで流れるサウンドのエッセンスがここに詰まっています。
【TRACK LIST】
1.Love Hangover - THE PLAYERS ASSOCIATION
もともとスタジオバンドだったTHE PLAYERS ASSOCIATION による1977年リリースの“Love Hangover”はディスコのルーツとして知られています。ジャズに影響を受けたディスコ・ファンクで現在でもフロアで人気が高い一枚です。Michael Brecker、David Sanborn、Joe FarrellそしてMtumeらも参加、心地の良いフルートのフュージョン風の曲から、ディスコ風に変わる曲調はコンピレーションの1曲目にふさわしい1曲でしょう。
2.Charley Says (Roller Boogie Baby) - KING TIM III
Q1.最初のヒップホップのレコードは?
と、聴かれると多くの人はSuger Hill Gangの“Rapper's Delight”と答えるでしょう。しかしFATBACK BANDの“(King Tim III)Personality Jock”が最初というのが現在の定説です。
それではQ2.そのKing Tim IIIとは?
King Tim IIIは“(King Tim III)Personality Jock”でラップしている人の名前です。で、今回の“Charley Says (Roller Boogie Baby)”のアーティストがまさにその人なんです。1979年にリリースされたこの曲はFATBACK BAND演奏のホーンが特徴のディスコ・ファンク上でKing Tim IIIがラップするという同じ形ですが、King Tim IIIの声はこの2曲でしか聴けません。当時のNYのローラー・ディスコ・フィーバーを歌ったヒップホップルーツと言えるでしょう。
3.It Ain’t No Big Thing - RAINBOW BROWN
ガラージ・クラシックとしても人気の高い“It Ain’t No Big Thing”のRAINBOW BROWNによる1981年のカバー。PERSONAL TOUCHやDONNA McGHEEのバージョンが有名ですがRAINBOW BROWNのこのバージョンは非常にレアです。歌っているのはなんとM?でも人気のあるFONDA RAE!RAINBOW BROWN自体1枚のアルバムで解散してしまったのですが、それが悔やまれる程のナイス・カバーです。ちなみにこのバージョンはシングルは存在せず、LPのみのリリースとなっていました。
4.(You) Keep Making Me Hot - BUSTA JONES
ROBERT FRIPPやBRIAN ENOと競演していたべーシスト・BUSTA JONES。彼の唯一のアルバムからのシングル曲“(You) Keep Making Me Hot”はゆったりしたブギー調のディスコナンバーです。彼はサンプリングのパイオニア・アルバムDAVID BYRNEとBRIAN ENOの『My Life In The Bush Of Gohst』にも参加しています。
5.Over Like A Fat Rat - FONDA RAE
CAROL DOUGLASのバックシンガーやM?でのリードボーカルを務めてきたFONDA RAEの最も有名な曲“Over Like A Fat Rat”。ダンス・クラシックの名曲として現在でもオリジナルの中古盤は高値で取引されている人気盤です。太いピアノのリード・グルーヴとエコーのかかったハンドクラップが特徴的なフロア・キラー!!この曲はSUN RAからMANTRONIXまでレコーディングしてきたBOB BLANKによるプロダクション、LEROY BURGESSのアレンジも折り紙付の一曲です。ERIC B AND RAKIM、DE LA SOULにもサンプリングされている曲としてお馴染みでしょう。
6.Is This The Future? - FATBACK
名機Oberheim DMXのドラムサウンドとP-FUNK風なベースラインにアナログ・シンセサウンド。スペーシーなディスコファンクの“Is This The Future?”。1983年リリースのこの曲は同じFATBACK でもM?とは全く異なるスタイルでポップミュージックとソウルミュージックの融合がこの時代の特徴でもあります。後に発展するハウス、テクノのルーツとも言える一曲です。ちなみに同じ年にデトロイトでは若きJuan AtkinsがCybotron名義でデビューしていることから、その時代背景が伺えます。
7.Long Money (Dollar Bill Y’all) - JIMMY SPICER
70年代から80年代にかけて初期ヒップホップシーンでDEF JAMなどから多くのシングルを残したJIMMY SPICER。ストーリー・テラー・ラッパーの先駆者でもあります。RUSSELL SIMMONSプロデュースによるLong Money (Dollar Bill Y’all)は幾多のヒップホップ・クラシックでサンプリングされつづけている「Dollar Bill Y’all」というフレーズが既聴感を持たせます。硬質なドラムマシーンの遅めのビートの上でJIMMY SPICERのオールドスクール・マナーのラップが乗っかります。この曲でもう一つ特筆すべき点はマドンナのプロデューサーとして知られるJOHN"JELLYBEANS"BENITEZがミックスを担当していることです。JIMMY SPICERは85年にはテレビ番組でキース・へリングについてラップしたことでも有名なアーティストです。
8.Electric Kingdom - TWILIGHT 22
マルチ・インストゥルメンタリストGORDON BAHARYによるプロジェクトTWILIGHT 22によるエレクトロ・クラシック。AFRICA BAMBAATAの“Planet Rock”にも通ずるドラムマシーンとシンセサウンド満載のバキバキのエレクトロです。GORDON BAHARYはなんと10代でシンセサイザー担当としてあのSTEVIE WONDERの『Songs In The Key Of Life』、『Journey Through The Secret Life Of Plants』にも参加していることから、その才能が計り知れるでしょう。また、HERBIE HANCOCKの“Feets Don't Fail Me Now”にも参加しています。
9.Wired For Games - C BRAND
ほぼ無名なアーティストC BRAND の1982年にリリースされた“Wired For Games”はベースとギターとピアノのメロディが絡み合うように始まります。ソウルフルなストリングスと男性ボーカル、子供の声のようにエフェクトがかかったフック、ダウンテンポのファンキーな四つ打ちの曲でさながら初期テクノのようです。この曲もクラブシーンでは高く評価され続けている曲です。
10.Rockin’ It - MC FLEX AND THE FBI CREW
ソリッドなエレクトロトラックにオールドスクール・マナーの掛け合いラップとスクラッチの入ったこの曲は、マイアミ出身のMC FLEX AND THE FBI CREWのアルバムからの唯一のシングルカット“Rockin’ It”。プロデューサーはAMOS LARKINS。MC ADEとともにマイアミ・ベースのパイオニア的存在です。名機TR808の太いビートにシンセサウンドがオールドスクール・エレクトロらしいこの“Rockin’ It”もまさにプロトタイプのマイアミ・ベースと言えるでしょう。ニューヨーク産のエレクトロが彼らの故郷マイアミに渡り、より進化しマイアミ・ベースへと発展していきました。
(T)
LONUS LOVES / Stage Invader
2006年の年間ベストはコレで決まりっ!?
Mylo、Vitalicに続く2006年の注目株。Mylo 『Destroy Rock & Roll』をリリースしたUK<Breastfed>からの新鋭、Linus Loves。『Destroy Rock & Roll』にも参加し、Myloとともに<Breastfed>を運営するDuncan Reidによるソロ・ユニット。Myloファン卒倒のキャッチーかつレトロな、2秒で即死、号泣必死の胸キュン・エレ・ディスコ満載のLinus Love衝撃のCDデビューです!!
先行カットされた"Terrace"、"Victoria Principle"はメガトン級のフロアヒット!2 Many DJsを筆頭に世界中の著名DJにサポートされ、日本でも著名DJたちが幾度となくセットに組み込んで既に大きな話題になっていました。
1年8か月を費やして制作されたこのアルバムは、当然ながらこれまでのヒット・シングルを全て網羅。旬のエレクトロ・ディスコ&イタロ/アシッド・テイストなダーティ・ハウスばかりがパツンパツンに詰め込まれた大充実の一枚で、誰が聴いても納得のまごうことなき大傑作、マイロの『Destroy ~』にも匹敵する名作となりました!
ダフトパンク級にキャッチーな、大躍進のキッカケともなった無敵のフロアキラー「Terrace」、宇宙一ポップなレトロ・アシッド狂い咲きの「Victoria Principle」、胸締め付けるエモーショナルなメロで世界中のパーティのピークタイムを飾ったハイライト・チューンの「VH1」など、どの曲も掛け値ナシのキラーばかり、全曲シングル・カットも可能な鬼のようなハイレヴェル・アルバム!
マイロ、ヴィタリック、ロイクソップ、キツネ、2 Many DJsファンなら秒殺確実、50,000%ブレイク保証の特大レコメン盤デス!
(T)
MANJUL / Faso Kanou
古き良きヴィンテージ・ダブを下敷きに、コラやンゴニなど西アフリカの民俗楽器を取り入れたユニークなサウンドでフランスからブレイクしたMANJULによるフル・アルバムが満を持して日本上陸!!
MANJULはパリとインド洋のレユニオン島、アフリカのマリを活動拠点にするマルチ・インストゥルメンタリストです。 7歳からバイオリンを始め、15歳の頃にはすでにレゲエの精神性、社会性、文化性にやられてしまいラスタファリアンになっていました。ナイヤビンギ・ドラム、ベース、ギターを憶え、レコーディングやエンジニアも学び、こつこつ自身のThe Humble Arkスタジオも設立したり・・・ エンジニアもやれば、シュガー・マイノットのバックバンドではベースも担当しているヨーロッパ・ルーツではイブシ銀な存在として知られています。
レゲエにどっぷりなMANJUL曰く「音楽と生活は完全にリンクしている、ルーツ・レゲエは精神的にも肉体的にも救済となる。神に祈り、悪と闘う。レゲエ・ミュージックはいつでもどこでもできるもの、つまり生きる証だ。」
まさに有言実行。
アフリカに行っては現地の音楽に影響を受け、西アフリカのトラディショナルな楽器を取り入れたルーツ/ダブサウンドを作り上げました
"Let's Dub To Mali...in Africa"
ダブ・ミーツ・アフリカな内容でワールド系リスナーにもオススメの良質な一枚です!
(T)
メタルやります!
某チャンプス以来Pヴァインここ数年の課題であるメタルへの本格進出です!?
まずこの6月に先陣を切るのは、昨年国内盤としてリリースされた『ノアズ・アーク』(PCD-23683)が大きな話題を呼んだ女性二人組、ココロージーの1/2、シエラ(+1)による新しいユニット、メタリック・ファルコンズです。アルバム・リリースに先駆けてのお披露目となったATPでのライヴもなかなかの評判だったとか。しかもリリース元のレーベル<
Voodoo-EROS>は、ココロージーのもう片方の1/2、ビアンカが立ち上げた新しいレーベルということで、レーベル自体も、要チェックです!
そして7月上陸予定なのが、我らがSmalltown Superjazzz(しつこいようですが、"Z"はみっつ!!!)から、JAZKAMER待望の最新アルバム『METAL MUSIC MACHINE』!これまたメタル!!!なのか?軽くですが、
こちらで音が聴けます。
どちらも表層の様式は異なれど、メンタル的には相当なハードコア。はぐれメタル級です。
全部未発表!
いやはや探せばあるもんですねぇ。ロンドンの未発表ダブ発掘レーベル、ジャマイカン・レコーディングスの最新リリースが届いたのですが、これがまた壮絶にマニアなものでして。
「Ronnie Davis」という、ロックステディ時代からのキャリアがあるシンガーなのですが、そもそもアルバム単位ではあまりリリースがなかったので、割と知名度が低い。しかも数少ないアルバムの中でヒットしたのが不幸にもグレゴリー・アイザックスとの共演盤だったりして、これまた半分ぼんやり霞んじゃって。
でもいい声してるんです。ウマいですし。
そんな彼の未発表ダブを集めたのが『Jamming In Dub』。
ジャマイカン・レコーディングスお得意の「バニー・リー・」コネクションです。実はこのジャマイカン・レコーディングスというレーベルは、バニー・リーと随分と緊密なコネクションを保っておりまして、多くのリリースが今回のようにバニーからもたらされたものなのだそうです。 一体ドコから掘り出してくるのやら、詳細は企業秘密ということで、絶対教えてはくれないのですが。。。
MYSPACEできました。
Smalltown Supersound関連のニュースをいくつか。
まず、TOYが入ってきましたよ!STSが送り出す久々のポップなニューカマー。ストレンジ&ファニーなこの世界観、なかなかコトバで説明するのが難しいのですが、一度ハマると病みつきになること間違いナシ!既にアニーやエレクトラレーンのメンバーたちもお気に入りということで、評判も上々です。是非チェックしてみてください。
それから、STSのMYSPACEができました。
http://myspace.com/smalltownsupersoundもちろん音も聴けますから、是非皆さんのブックマークにも加えてあげて、くださいな。
最後にタッスル。前作をP-VINEでも国内盤としてリリースした米西海岸の人力ダブディスコ・バンドですが、何と次のアルバムはSTSが全世界の権利を獲得、現在リリースに向け鋭意準備中なんです!そして!!!アルバムに先駆けてシングルをカットするのですが、そのリミックスが、OPTIMOとHOT CHIPなのですよ。どんな仕上がりなのか、まだわからないのですが、これは楽しみですね!
Life Style SOUNDS
世界中の良質音源を紹介するP-Vine Records Import Discが今回自信を持って紹介するのは、フランスのラウンジミュージックレーベル・ Life Style SOUNDSです。
「音楽を通して素敵なライフスタイルを提供する」という理念に偽りはなく、リリースする音源はどれも上質なラウンジミュージックばかりで、まさにアーバンライフのBGMにぴったり!
6月にはそんなLife Style SOUNDSから3タイトルをリリースします。
ラウンジコンピレーション、ジャジーなエレクトロニカ、ニュースタイルのヒップホップ、どれもフランス流のオシャレな仕上がりとなっています!
地下モグラ軍団
アメリカのシカゴといえば、マイケル・ジョーダンのいたブルズ、昨年優勝の井口のいるホワイトソックスとスポーツが有名ですが、音楽的にも熱い街で、ヒップホップの激戦地でもあります。
commonやkanye west、twistaなどを送り出した街といえばうなずけるでしょう。
今回は、そんなシカゴから届いた
MOLEMENなるレーベルのコンピレーションアルバムを紹介します。
若手からベテランまで幅広いMCがそのスキルを存分に発揮!
ざっと参加アーティストを紹介すると、有名どころではグラミー賞を取ったRHYMEFEST!!なんと彼はkanyeの名曲“Jesus Walk”のゴーストライターだったんです。MARC RONSONとも競演したりDIPLOMATSとビーフがあったり、その人気は爆発寸前です。
次の注目株はVAKILL。すでにSOURCEやXXLなどの専門誌で特集を組まれた話題のMCです。
さらに日本でも高い評価を得たドキュメンタリー映画、『FREESTYLE』でもその超絶スキルを披露したフリースタイルチャンピオンJUICEも参加してます。
他にもシカゴストリートの次世代を担うRHYME SCHEME、E.C. Illa、リリカルなライムを披露するKAOSやSHAM GODなど新進気鋭のストリートMCが多数参加しています!
今をときめくMCなら誰しも通ってきたアンダーグラウンドの道。
次のスーパースターになるMCはこの中から現れるかもしれません。
マイロのレーベル始めます。
マイロのレーベルである「Breastfed」がいよいよCDリリースを本格化させてゆく模様!ということで、マイロ自身の『Destroy Rock&Roll』以外では初となるフル・アルバムが、もうスグやってきます。
アーティストはLinus Loves。12"を買ってる皆様にはもうお馴染みかもしれませんが、「Terrace」とか「Victria Principle」とか、フロアではピークタイムにガンガンかかりまくり!「VH1」のポップ・センスなんてほとんどダフトパンクも超えてます!
というLinus Loves、実はマイロと一緒に「Breastfed」を立ち上げた張本人でして、いよいよ真打登場といったところでしょうか。
アルバム『Stage Invader』は6月アタマには日本上陸予定、いましばしお待ちを!!!
プレフューズも認めた才能
スコット・ヘレン(プレフューズ73)も大絶賛した衝撃のデビュー・アルバム『Side Effects』から待つこと二年、パリ在住のマルチ・インストゥルメンタリスト、Virginie Krupaと女性ヴォーカルのAlexandre Brovelliのふたりからなるフランスのエレクトロニカ・シーン屈指の新鋭、OMR(オー・エム・アール)による待望の第二作『スーパーヒーローズ・クラッシュ』が遂にドロップ!
前作は12"ヒットでクラブ・フィールドから火の着いたこのデュオですが、今回はブロンド・レッドヘッド(!)を髣髴させる鮮烈なエモーションと胸締め付けるようなメランコリックなメロディーを随所に配したフレッシュなサウンドへと劇的な変化を遂げ、前作をはるかに上回るポテンシャルを感じさせる大ブレイク必至の超超強力盤!
ACE MAY new release
イギリスのACE RECORDSからの最新リリースをざっと。
BRENDA LEE / Let Me Sing/By RequestCHUCK HIGGINS / Blows His Wig!The FIREBALLS / Clovis Classics~The Definitive CollectionCOMPLETE METEOR BLUES R&B & GOSPEL RECORDINGS /THE FLAMING STARS / London After Midnight: Singles, Rarities and Bar Room Floor-Fillers 1995-2005COUNT BISHOPS / Rollin’ With The Count BishopsCAROLYN FRANKLIN / Sister Soul The Best Of The RCA Years 1969-76IAN TYSON / And Stood There AmazedOHIO PLAYERS / Pain
ジャケ写はキャロリン・フランクリン。あのアレサ・フランクリンの妹です。70年代のRCA音源を集めた好編集盤です!